弊社役員、野村和彦の登壇が決定。PMDA審査官が理解しやすい非臨床領域における「日本語メディカルライティング」《初級~中級編》講義&豊富なケーススタディ付き(2025年4月11日)

PMDA審査官が理解しやすい 非臨床領域における「日本語メディカルライティング」のスキルアップ講座登壇

PMDA審査官が理解しやすい非臨床領域における「日本語メディカルライティング」のスキルアップ講座に、弊社役員・野村和彦が登壇いたします。

【初任者にも分かりやすい講義とケーススタディ9題による実戦的スキルアップ講座】であり、非臨床領域で特に気を付けるべきポイント、PMDAから高評価が得られる日本語、メディカルライティングの「お作法」、ロジック構築、効果的な照会事項回答作成方法を解説いたします。


◆ 2025年4月11日(金) 13:00-17:00

PMDA審査官が理解しやすい非臨床領域における日本語メディカルライティング」:《初級~中級編》講義&豊富なケーススタディ付き

医薬品や医療機器では、試験報告書や承認申請に関連するドキュメント等を作成する場合、規制当局(厚労省、PMDA等)が理解しやすい文章をライティングできるかどうかが最も重要なポイントとなります。

数年前から、医薬品業界の臨床開発部門を主な対象としたメディカルライティングに関するセミナーを数多く開催して参りましたが、最近、非臨床部門の方からのご要望が多いことから、今回、非臨床領域のメディカルライティングに関するセミナーを企画いたしました。

ケーススタディの題材も非臨床領域から多く選択し、非臨床部門の方に日本語メディカルライティングのスキルを実戦的に学んでいただける内容となっております。

この研修に関する内容はこちらからご確認いただけます。多くの方々のご参加をお待ちしております。
https://nihon-ir.jp/seminar/japanese-medical-writing_non-clinical/

上部へスクロール